1: ネット住民の声
NHK『うたコン』“1975年のヒット曲特集”で、伝説の男性4人組アイドルグループがオリジナルメンバーで復活
2/10(月) 12:44 THE FIRST TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8efb972769bfd9803c0cbea3a1eb410d697fe2b
掲載:THE FIRST TIMES
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250210-00013041-mnet-000-1-view.jpg
■布施明は1975年の日本レコード大賞受賞曲を披露!岩崎宏美、細川たかしの『NHK紅白歌合戦』初出場時の初々しい貴重映像も
2月18日放送の『うたコン』は、2025年からちょうど50年前、1975年のヒット曲特集を放送。
布施明が披露するのは、1975年に日本レコード大賞を受賞した「シクラメンのかほり」。岩崎宏美、細川たかしは、その年に初出場した『NHK紅白歌合戦』の貴重映像を振り返りながら、それぞれトップバッターとして披露した曲を披露する。
さらに1975年に紅白初出場を果たした伝説のアイドル、ずうとるびが『うたコン』のためにオリジナルメンバーで再集結。『笑点』でおなじみの山田たかおはじめオリジナルメンバーの4人で代表曲「みかん色の恋」を披露する。
番組後半では2025年にデビュー30周年を迎えるバンド、SOPHIAが初登場。代表曲「街」を披露する。
番組情報
NHK総合『うたコン』
02/18(火)19:57~20:42
司会:谷原章介、赤木野々花アナウンサー
出演:岩崎宏美 細川たかし 布施明 ずうとるび 三山ひろし SOPHIA asmi
<曲目>
「シクラメンのかほり」布施明
「時の過ぎゆくままに」松岡充(SOPHIA) 原曲:沢田研二
「ルージュの伝言」asmi 原曲:荒井由実
「我が良き友よ」三山ひろし 原曲:かまやつひろし
「ロマンス」岩崎宏美
「心のこり」細川たかし
「みかん色の恋」ずうとるび
「酒灯り」三山ひろし
「大きな玉ねぎの下で」asmi 原曲:爆風スランプ
「街」SOPHIA
『うたコン』番組サイト
https://www.nhk.jp/p/utacon/ts/1J9MXY5QX2/
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: 【テレビ】NHK『うたコン』“1975年のヒット曲特集”で、伝説の男性4人組アイドルグループがオリジナルメンバーで復活 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739224420/
2: ネット住民の声
なんだ、フォーリーブスかと思った・・・死んどるがな
3: ネット住民の声
ps://i.imgur.com/gn3EQ97.jpg
4: ネット住民の声
>>2
にっちもさっちもどうにもいかなかった
それだけの事さ
5: ネット住民の声
新井「すみませ~ん ビニール袋下さい」
6: ネット住民の声
好きなんだ好きなんだ逆立ちしたいほど
7: ネット住民の声
今の時代の歌番組には珍しい生演奏、NHKホールからの生放送による臨場感と
うたコンはできる限り続けてほしいわ
8: ネット住民の声
ダパンプかと思った
9: ネット住民の声
>>8
違っててよかったw
10: ネット住民の声
ダパンプオタを勘違いさせてざまあwする記事ワロタ
11: ネット住民の声
このラインナップで街を喜ぶ人がどれくらいいるんだよw
12: ネット住民の声
街ってもう30年前か
13: ネット住民の声
まだ全員生きてたのか
座布団の山田
江藤
五つ子の父親新井
あと一人知らん
14: ネット住民の声
こんなの、誰も求めてないだろ
全員70過ぎのヨボヨボでしょ
15: ネット住民の声
いまむーはアニメ系のラジオによく出てたな
16: ネット住民の声
ずうとるびだといいなと思ってスレ開いたらずうとるびであった
みかん色の恋聞きたい
17: ネット住民の声
山田と新井以外、どうやって食ってるのか気になる
18: ネット住民の声
今生きてるのポールとリンゴだけだろ
19: ネット住民の声
男闘呼組か
20: ネット住民の声
saysかと思った
21: ネット住民の声
ずうとるびって
笑点の山田
大好き五つ子の新井
ドレミファドンの江藤
と誰だったっけ
22: ネット住民の声
オモロないところがオモロい人ならええけど山田の場合オモロない上にオモロないからな
23: ネット住民の声
>>11
ワシや
24: ネット住民の声
墜ちていくのも幸せだよと~♪
て流れて窓から人が落ちてくところが実写版めぞん一刻の唯一笑えるシーンだった
25: ネット住民の声
ワンナイトでスマップ復活!
26: ネット住民の声
まぁーちわぁー
27: ネット住民の声
SOPHIAの街も30年前か
自分が浜松のすみやでCD買ったのも高校出てすぐやったな
ヒマワリもLittleCloudも大好きだわ
28: ネット住民の声
ずうとるびって有名ではあるが伝説云々いうほどすごいグループか?
山田君以外知らないし
29: ネット住民の声
SOPHIAは黒いブーツがいい
30: ネット住民の声
「時間だよ、アイドル登場」って番組で歌われてた記憶
山田は愉快だ~
江藤はハンサム~
新井はノッポだ~
後は省略~
今井よしき、だっけ?漫画描くのが得意
脱退して代わりが入ったはず
31: ネット住民の声
また池田くん無視する・・・
せめて5人でやんなよ
32: ネット住民の声
布施明はもう昔のキーで歌ってないけどそれでも厳しい
声が出るのか心配だわ
33: ネット住民の声
>>30
違うよ
やめたのは山田
34: ネット住民の声
ずうとるびって、右端に写ってる俳優さんもメンバーだったんだ?
ドラマで何度か見かけたことがある
世代じゃないから知らなかった
35: ネット住民の声
ゴキゲン鳥だったらなあ
36: ネット住民の声
>>17
年金もらってる歳だからな
37: ネット住民の声
マニッシュ復活マダー?
38: ネット住民の声
とことーん ひっとりのおんなーー♪
8階社長の江藤です
GSスタジオで待ってます!
39: ネット住民の声
もうテレビで沢田研二の「カサブランカ・ダンディ」が歌われる事はないんだろうな
40: ネット住民の声
>>18
大滑りですね
41: ネット住民の声
>>33
あー、そうだった
>>39
なんで?
42: ネット住民の声
ずうとるびの江藤と言えば動物の絵描かせると全部イモムシになること
43: ネット住民の声
2曲も歌うasmi誰なんだよ
44: ネット住民の声
>>37
じゃ、DALIも復活して欲しいね
45: ネット住民の声
>>1
びいとるずが復活か
46: ネット住民の声
爆風スランプが1985年にリリースした「大きな玉ねぎの下で」。 のちに「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」とリメイクされ15枚目のシングルとしてリリースされた。 2000年代に入っても、多くのアーティストがカバーし、今もなお歌い継がれている。
1985やけど?
47: ネット住民の声
>>41
歌詞が不適切過ぎるかと
48: ネット住民の声
黒澤優は無事なの?(´・ω・`)
49: ネット住民の声
>>43
調べたら大阪出身本名非公開ちょいちょい韓国に行く
あっ!
50: ネット住民の声
レイジー復活の方が見たい
51: ネット住民の声
アゴ勇もメンバーだと思って調べたらザ・ハンダースだった
52: ネット住民の声
ハリウッド俳優の山田隆夫です
53: ネット住民の声
「タマキン親父涙船」
54: ネット住民の声
まざしま8は見てもうたコンは見ない主義
55: ネット住民の声
5chに50年近く前のグループをリアタイしてた奴らがこんなに居るのか
56: ネット住民の声
びるとうず
57: ネット住民の声
>>51
アゴ&キンゾーのコントは今でも史上最高だと確信している。
とんねるずやコロッケでも負けた位だから
58: ネット住民の声
三山がキモくて嫌いだから見るか悩む布施さんだけ見るか
>>50
復活不可能やん
59: ネット住民の声
>>1
ジャニーズジュニアスペシャルは出ないのか?
60: ネット住民の声
流石にGSブームは知らないけど女性客が失神するほど大人気だったんでしょ?
61: ネット住民の声
よくこのグループ名で売れたな
ビートルズを逆さまにしただけじゃん
62: ネット住民の声
>>61
ユニット自体がテレビの人気番組出身だったから
63: ネット住民の声
沢口研二は昔のヒット曲を歌うのを嫌がる?みたいだけど、なぜなんだろうか
まあ、今の自分を見てくれってことなのかな
64: ネット住民の声
>>28
紅白出たならあの当時の紅白は凄いから凄いんだよ
65: ネット住民の声
今の歌手で客を失神させるグループとかっている?
ジャニーズオタクでも割と冷静に見てそう
66: ネット住民の声
ずうとるびはこの曲が有名だけど、1人ずつ前に出るやつを歌ってほしいんな。それと新井は当時ロングヘアーだったな。
67: ネット住民の声
>>50
再結成後のレイジーの映像なんて、ネット上に山ほどあるだろ
3人になってから、配信限定でやった「宇宙船地球号再現ライブ」も良かったが、期間限定の有料配信なのでもう見られないのがざんね
68: ネット住民の声
>>13
今村良樹
69: ネット住民の声
>>39
BSの歌謡番組だったらカバーで歌ってるの見たけど、地上波は無理か
70: ネット住民の声
エスチャァァァァァァァァァァ
71: ネット住民の声
75という数字はとても胡散臭くて警戒すべき数字
この数字に関わりのあるものは謎の持ち上げ方をされる
72: ネット住民の声
ずうとるびとたのきんトリオがごっちゃになってるわ
73: ネット住民の声
>>64
そういうわかりやすい実績があるなら認めざるをえないな・・・
74: ネット住民の声
不仲で有名だったが、70歳ともなればそういう感情もなくなっているだろうな
75: ネット住民の声
>>10
「1975年」で違うってわかるだろ。。
76: ネット住民の声
>>11
それこそ1975年生まれぐらいのやつは喜ぶだろw
77: ネット住民の声
お前らの生まれたあたりの歳だろ
ねらーはひろゆきと同じ1976年±5生まれがボリュームゾーンだからな
78: ネット住民の声
>>1
忍者を復帰させろよ
79: ネット住民の声
>>39
トランプが大統領になったから地上波でも解禁やw
80: ネット住民の声
SOPHIAの街ってゲーム街の主題歌かと思いきや実はブレスオブファイア3だったよな
81: ネット住民の声
>>39
その内不倫も心中もアウトになりだすんだろうな…
その時は「夜に駆ける」も…w
82: ネット住民の声
イマイチ感がすごいな
83: ネット住民の声
この75年あたりから歌謡曲のうちポップス系の楽曲が洗練されてきた感じがする それまではどこかムード歌謡というか演歌調の雰囲気が残ってた
作詞曲がいわゆる「先生」からロック、フォークアーティストが参入して、山口百恵が宇崎&阿木コンビにゆだねたりでそういった変容ぶりを感じる
84: ネット住民の声
松岡充率いるSOPHIAが出るじゃん
SOPHIAの方でスレ立ててよ
スレタイ修正「伝説の男性5人組ヴィジュアル系バンドがオリジナルメンバーで復活」
85: ネット住民の声
うたコン、どうして再放送しなくなったんだよ(´ ・ω・`)
86: ネット住民の声
4人組っていうからフォーリーブスかと思った
ずうとるびって5人ぐらいいなかったっけ?
87: ネット住民の声
ハンダースじゃね
わからんけど
88: ネット住民の声
池田・・・
89: ネット住民の声
大きな玉ねぎは本人呼べよ
90: ネット住民の声
新井くんのゼッツー
91: ネット住民の声
今村ヨシキは
今、何してるの
92: ネット住民の声
>>83
戦後30年経ってるってのが一つの区切りなんだろうな
戦後生まれが大人になり社会に出て、戦時中の大人が退いた時代
93: ネット住民の声
>>83
なかにし礼
が
井上陽水の『帰れない二人』を聴いて
自分たちの時代は終わるだろうって
思ったらしい
94: ネット住民の声
イラネ
95: ネット住民の声
ほんとうに昭和がしつこい
平成って30年もあったのに昭和特集ばかり
昭和のジジイたちは明治の歌ばっかりきいてたか?
そんなことないよな 異常なテレビ番組つくってるって気づけよ
中国や韓国ですらはるかにましな番組つくってるわ
96: ネット住民の声
江藤君のごめんなさい人形
97: ネット住民の声
クールファイブはどうした
98: ネット住民の声
三山ひろしだけなんかすごく浮いてない?
99: ネット住民の声
ずうとるびって、スピードに対するディープスみたいなものか
100: ネット住民の声
ソフィア松岡は、ほんとに器用に生き残ってるなあ
この間は探偵ナイトスクープ出てたし
101: ネット住民の声
山田隆夫って一応ギター弾けるんだっけ
102: ネット住民の声
山田も出るのかw
103: ネット住民の声
子供の頃、叔母さんが長崎の市民プールにビートルズが来ると教えてくれた
小学生の子供でも流石にこんなとこにビートルズなんて来る訳無いと思ったけど
叔母さんに悪いから否定しないで、ありがとうプール行くよと言った
その俺は友達にずうとるびが来るからプールに行こうと誘って行った
当日、ずうとるびをまだかまだかと待っていたら、特設ステージに登場したのはロボっ子ビートンだった(><)
104: ネット住民の声
昭和の歌手がもう耐用年数を切ってきてるから
この前も新沼謙治が出てたから見たら、もうだいぶ喉は老化して歌い辛いようだった
105: ネット住民の声
ゴールデンカップスは?
106: ネット住民の声
>>98
三山ひろしってヒット曲ひとつもないだろ
なんでいつもこの番組に出て紅白も出てるのか全く意味不明
107: ネット住民の声
伝説の武道館コンサートでしょ
志村とか加藤チャンとかが前座したんでしょ
108: ネット住民の声
>>95>>104
昭和歌謡(もちろん戦後以降)はクラシックみたいなもんで、いつまでバッハやベートーベンなんだよ現代音楽だろ・・ってな感じかなw
だから当の本人たちは無理だから新しい世代へ歌い継ぐ方向に進む
109: ネット住民の声
>>105
エディさんとミッキー
110: ネット住民の声
沢田研二は毎年ライブしてるでしょ
テレビに出ればいいのにな
111: ネット住民の声
>>93
なかにしは陽水が衰えたあとにアンビシャス・ジャパン!をヒットさせたから流石
112: ネット住民の声
ソフィアがんばってるな
113: ネット住民の声
>>105
>>109
観たいわあ(´・ω・`)
114: ネット住民の声
>>42 画伯よなw
山田はスーパーカークイズの印象もある
115: ネット住民の声
おまいらの青春時代かお(´^ω^`)
116: ネット住民の声
>>75
大まかに記事読むファンとかいるからな>>8
117: ネット住民の声
>>113
でも1975年だととっくに解散してたよね。
確か映画で、復帰前の沖縄での興行で
ライブハウスが火事になって
みんな着の身着のまま逃げ出したのに
当時メンバーだった柳ジョージだけは楽器抱えて逃げてて
やっぱプロだなぁ~と感心したとか当時のドラムのアイ高野が笑いながら話してたよ。
で、デイブ平尾が一言「よし、飲もうか!」
118: ネット住民の声
>>84
伝説までじゃないだろw
SOPHIAってあと1歩のバンドだった印象
ボーカルだけはバラエティ出たりドラマ出てたけど
119: ネット住民の声
最後まで75年を貫けよ
120: ネット住民の声
>>98
むしろ三山ひろしこそ
NHKうたコンにピッタリな人材だろ
121: ネット住民の声
伝説のアイドルがざぶとん運ぶの
122: ネット住民の声
>>98
三山ひろしは枕やってんのか?
NHKが好んで使うんだけど、絶対に裏があるよな
123: ネット住民の声
4人組って普通フォーリーブスだと思うだろ
なんだよ、ずうとるびって
ゴメンなさい人形
124: ネット住民の声
SMAPかと思った
中居いなくなって4人だし
125: ネット住民の声
>>122
三山ひろしも演歌界ではそれなりに有名だよ
確かにヒット曲は無いけど
北島さぶちゃんの親戚らしい
126: ネット住民の声
氷川きよしのジェネリックが何人かいるだろ
どうせなら、シュッとした王子様系にしてくれ 画面が汚い
またけん玉やんのか?いい加減にしろ!
127: ネット住民の声
我がよき友よ
女郎屋通いを自慢する という一節があるが飛ばすのかな?
128: ネット住民の声
>>122
キーナが休業していた間の
看板演歌歌手だからなー。
民謡上がりの福田こうへいと共に。
BSの19時から22時代に
各曜日で各局演歌番組やっているから
それを見ていると
若手もある程度馴染みになるほど見かける。
129: ネット住民の声
三山はNHKのど自慢の出身だからな
130: ネット住民の声
>>2
一瞬ワテもそうおもたw
座布団と土地を転がす山田くんさんも出んの?
131: ネット住民の声
>>17
今村くんは放送作家
132: ネット住民の声
リフラフじゃないのか
s://i.imgur.com/2N8O9B4.jpeg
133: ネット住民の声
>>21
元祖画伯の今村くん
あと山田くんさんと入れ替わりの池田くん
134: ネット住民の声
>>59
3人のうち2人死んでるぞ
135: ネット住民の声
クソスレ
136: ネット住民の声
ザ・ハンダースじゃないのか
137: ネット住民の声
アパッチ賢が芸能人運動会でトシちゃんを抜いたら
ディレクターにぶん殴られた話し
138: ネット住民の声
山田はあの気持ち悪いパーマをいい加減やめればいいのに
139: ネット住民の声
イタコの力で北公次と青山孝史を呼びだし
フォーリーブス復活と思った。
140: ネット住民の声
4人組っていうからフォーリーブスかと
北小路はジャニーズを潰した功労者でしょ
141: ネット住民の声
ソフィアっていうほど街が一番望まれてるか?
142: ネット住民の声
2016/09/25
2021/12/08
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
143: ネット住民の声
結局さ
よく知らない最近のヒット曲より
NHKをよく見る層とか昭和世代とか
若くてもユーチューブで昭和の歌を知った人とかには
こう言う番組は刺さるし、こんな番組でいいのよw
144: ネット住民の声
レイジー
145: ネット住民の声
北公次は昨年、人間の証明で見たな
146: ネット住民の声
>>141
なんだかんだ1番売れた曲だからな
147: ネット住民の声
ずうとるびの代表作は土曜日の昼間にやってたオープニングで素人の子供に親が服を着れるだけ着せてそれが貰える番組
148: ネット住民の声
>>100
黒沢一族に入ったのが大きいのかな
149: ネット住民の声
ずうとるびオリジナルで集まったんだ。
150: ネット住民の声
レコ大3回受賞の細川たかし先生が1曲って
それなのに、三山ひろしが2曲出番があるのはオカシイ
絶対に三山ひろしは枕やってるな
151: ネット住民の声
全員生きてたのか
152: ネット住民の声
西山山口長江健次のやつは
なんちゅうちーむやった
153: ネット住民の声
>>147
言われたら思い出すけど良く覚えてるなあw
154: ネット住民の声
>>152
いも均トリオ
155: ネット住民の声
ずうとるびと見せかけて本命街のやつ
156: ネット住民の声
>>141
街と靴のやつ以外知ってるやつほぼいないだろ
157: ネット住民の声
うっかり八兵衛の高橋元太郎が所属していたスリーファンキーズを復活させてよ
これこそ伝説のアイドルグループだろ
スリーファンキーズ
「ジャニーズ」は、スリーファンキーズが若い女性から「身近な男の子」として絶大な人気を集めていた事に触発され、
ジャニー喜多川が少年野球チームから選抜した4人で結成したグループである
158: ネット住民の声
ずうとるび だったら、フィンガー5出せよ
Z世代も歌聴いたら、この曲ってこの人たちの歌だったんだー!って発見になるぞ
あと、ピンクレディとかキャンディーズも いまどきの子たちには潜在的に知ってる曲ばっかり
159: ネット住民の声
>>127
べらぼうめ!
大河で今やってるからアリだろ
>>147
それハンダースじゃね?
てか子供たち最初男女問わず全裸フルチンフルマンなんだよなあれ
ふてほどだよマジでwww
160: ネット住民の声
ソフィアは街よりもLittleCloudだよな
161: ネット住民の声
>>7
金かかってるからな
162: ネット住民の声
関係ないけど桜金造と佐藤二朗って似てるよな
163: ネット住民の声
>>159
笑って!笑って!!60分でしょ?
ハンダースもずうとるびも出てるよ
164: ネット住民の声
>>157
大昔に修学旅行で太秦映画村行った時に、撮影?で来られてたうっかり八兵衛こと高橋元太郎さんが善意で各クラス写真に写ってくださる事になったと先生から聞いて
もう学年中大騒ぎで、いざ高橋さん来られたと思ったらスーツで決めためちゃめちゃダンディーなオジサマで、それはそれでみんな「ホゥ…八兵衛じゃないけどマジカッコいい…!」となったな
一生涯の思い出だわ
165: ネット住民の声
>>163
ハンダースの印象なんすよねえ、あの番組は
166: ネット住民の声
>>106
北島三郎の親族の娘と結婚したから
167: ネット住民の声
そんなことはいいから、中森明菜特集を再放送してほしいわ。
168: ネット住民の声
>>11
最近各局で多い3時間ライブとか長い歌番組よりよっぽどいいな
169: ネット住民の声
>>158
学園天国は運動会で踊ったりするから今の子も知ってるしノリノリで歌ったりできるんだよな
ちょっと前にテレビでキャンディーズが出てるの見てうちの小2の娘が歌ってて驚いたんだがTikTokとかで耳にするみたいだし、保育園の頃から中森明菜のデザイア好きで今や十八番だしw
リバイバルの流行りもあるが、やはり名曲ってずっと歌い継がれるんだなと
170: ネット住民の声
葉書当たったから来週、妻が行く
ずうとるびの今村のファンだったらしい
171: ネット住民の声
一時代を築いたアイドルグループ
フォーリーブス→フィンガー5→ずうとるび→光GENJI→SMAP→嵐→
172: ネット住民の声
伝説の4人組アイドルグループてSMAP?(・へ・)
173: ネット住民の声
なぜSOPHIA
174: ネット住民の声
玉ねぎの下って1975年の曲じゃないでしょ
80年代後半の曲でないんか?
175: ネット住民の声
>>171
シブ楽器隊は?
176: ネット住民の声
>>175
一時代を作ったまではいかないでしょ
シブガキ隊レベルだったら少年隊とかもいるし
177: ネット住民の声
山田隆夫って検索したら桑田佳祐と同じ年齢だね
一昨日、サザンを観てきたけど、原由子の1曲以外、2時間半、ぶっ通しで桑田佳祐が歌い続けていた。68歳なのに凄いパワーだった
ずうとるびにも期待してます
ところで山田隆夫はプロボクサーの資格も取ったよね
178: ネット住民の声
>>176
ずうとれびって一時築いたっけ?
179: ネット住民の声
まだ誰も死んでなかったか
180: ネット住民の声
>>178
日本中の女の子から山田と江藤が大人気になった
181: ネット住民の声
ずーとるびってお笑いタレントでは、やはり一時代築いたせんだみつお級だよね
一時代築いたお笑い
萩本欽一→せんだみつお→タモリたけしさんま→
182: ネット住民の声
たけしのコマネチはせんだみつおの真似だからね
183: ネット住民の声
ソフィアの初期からのファンって脱落したのかまあええかの精神でついて行ってるのかどっちなんだろ
184: ネット住民の声
>>95
昭和って何年あったか知ってる?
もしかすると君のじいじの方が若いかもよ?w
185: ネット住民の声
>>182
ナハナハでしょ。釣りかも知れんが
186: ネット住民の声
NHKよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
187: ネット住民の声
>>85
報道がジャニ追い出して芸能の枠を奪ったから
昼間の再放送枠のあとに始まったニュースーンが
ろくに内容の検討なく見切りで始まったのを見ても
とにかく報道の影響力を強めたかっただけ
188: ネット住民の声
あらいくんは
役者さんとして
新宿野戦病院でお見かけしたが
えとうやいまい
懐かしい
189: ネット住民の声
今日じゃねえのかよ
190: ネット住民の声
江藤のジェスチャーゲームでの、あの絵がいまだに忘れられない
191: ネット住民の声
イモ欽トリオ現役だからすげーよな
192: ネット住民の声
エスエムエーピーじゃないのかよ
193: ネット住民の声
山田はあのちりちりパーマで歌番組出るのかな
194: ネット住民の声
新井と谷隼人が主演 ずうとるびの他メンバーもゲスト出演している伝説の映画
『ピーマン80」
195: ネット住民の声
アラ還のねらーがみんな元気そうでなにより
196: ネット住民の声
岩崎宏美が1曲だけってかわいそうじゃね?
この時期なら、小柳ルミ子とか石野真子も観てみたい
石野真子の「ワンダー・ヴギ」ってトンチキなあの歌をNHKで再演してほしい
197: ネット住民の声
メンバー知らない
わかるのって60歳以上じゃね?
198: ネット住民の声
山田くんってアイドルだったのか(´・ω・`)
199: ネット住民の声
>>198
笑点の大喜利で座布団10枚のご褒美でアイドルになった
200: ネット住民の声
>>13
可愛いタイプの今村
結構人気あったような
放送作家になったんちゃう?
201: ネット住民の声
>>199
ウソを教えるな。
ずうとるびって、今でいう純烈みたいな感じ
もっと昔でいうと勝俣州和がいたCHA-CHAとか。純粋なアイドルじゃなかったな
202: ネット住民の声
>>201
知らないのか?
https://i.imgur.com/GCIn5He.png
203: ネット住民の声
asamiがルージュの伝言歌うんかと思ったらa一つ足りてないやん
204: ネット住民の声
当時工藤が一番人気だったと記憶。笑点赤と性格俳優新井が生き残ったな。今村は長らく見てない。
205: ネット住民の声
山田くんがアイドルだったこともずうとるびって名前も知ってるが、
さすがに現役時代は知らないなあ
その後ソロでタレント活動してた頃、兄弟がレンタルビデオで借りてきたスピルバーグの『太陽の帝国』に山田くんが出てきて驚いた覚えがある
でも出演シーンの演技が全くタレント活動してる時と同じ調子で笑ったもんだった
206: ネット住民の声
>>204
工藤誰やねん
207: ネット住民の声
>>1
時の過ぎゆくままにも大きな玉ねぎの下でも本人で聴きたかった
208: ネット住民の声
なんで沢田研二呼ばんの
209: ネット住民の声
池田くんは呼ばれないの?
210: ネット住民の声
>>63
お前の口を田にしてやろうか
211: ネット住民の声
細川たかしだけみたい
212: ネット住民の声
>>209
いつもは池田含む4人でやってんのにテレビだから山田がその座を奪ったんだろう
213: ネット住民の声
>>196
1975年だと石野真子はまだデビューしていない
この年一番売れたアイドルは某宗教の人
214: ネット住民の声
>>213
桜田淳子かぁ
途中から大人路線にイメチェンしてズッコケ
んで、壺教で完全にアウト。しくじりなければ、アイドルとしては山口百恵と双璧だったね
百恵と違ってドラマや映画の活躍は無かったけどね
215: ネット住民の声
>>214
独眼竜政宗とか病院坂の首縊りの家とかで女優業にシフトしつつあったったときに引退しちゃったから
216: ネット住民の声
>>214
石立鉄男とやってたドラマ、玉ねぎむいたら…はよかったな
217: ネット住民の声
ずうとるびの人間関係の悪さはよく話題に挙がるけど、
確執があったのは江藤と山田、新井と山田、今村と山田くらいのもので、実際はおおむね良好だった
218: ネット住民の声
江藤くんは絵が上手いんだよ
動物描かせたら凄い
219: ネット住民の声
ずうとるびの個性が光ったのは、三波伸介の凸凹大学校
220: ネット住民の声
山田隆夫の奥さん、顔が可愛かった
確か桂子さんって名前だったかな
221: ネット住民の声
>>218
https://i.imgur.com/h3XpCTw.jpeg
222: ネット住民の声
>>221
江藤「これは犬です」
223: ネット住民の声
【いよいよ今日】15時5分からNHK総合で放送「1969年紅白歌合戦」、見どころは3人の女性シンガー #専門家のまとめ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/438eea2e876e5626c6cdfd2b41467f74ae4cbadf
224: ネット住民の声
asmiプッシュされてるな
225: ネット住民の声
あまり仲良し四人組に例えたくないグループですね……
226: ネット住民の声
CHA-CHAを出して
227: ネット住民の声
山田と江藤は不仲じゃなかったか
228: ネット住民の声
狩人も仲悪くてテレビ出れないだろ
229: ネット住民の声
誰が見るんやファンほとんど死んでるやろ
230: ネット住民の声
♪ニッチもサッチもどうにもブルドック ハァッ!
フォーリーブスじゃないんかい!
231: ネット住民の声
ザブトンのアイツって元アイドル枠やったんや
232: ネット住民の声
>>145
東映チャンネルでまたやってますね。
北公次のマザコンな演技が良くて映画版はどうだったんだろうと
以前録画したDVDを観たら・・・
息子役の岩城滉一の声が別人で
検索したら、お薬か葉っぱで捕まってて急遽アテレコになったらしくて笑った。
恋人役は映画版・テレビドラマ版共に高沢純子なんですね。
233: ネット住民の声
>>232
アテレコでなく声は別人の声優。
234: ネット住民の声
今日ちゃうんかーい!
235: ネット住民の声
山田はあの気持ち悪い髪型をなんとかしろよ
電波に乗せちゃいけないどころか人前に出ていいヘアスタイルじゃないだろ、あれ
236: ネット住民の声
宏美はロマンスを歌えるのか
237: ネット住民の声
1975年のヒット曲
1位 さくらと一郎:「昭和枯れすゝき」
2位 布施明:「シクラメンのかほり」
3位 小坂恭子:「想い出まくら」
4位 沢田研二:「時の過ぎゆくままに」
5位 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド:「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/カッコマン・ブギ」
6位 岩崎宏美:「ロマンス」
7位 風:「22才の別れ」
8位 細川たかし:「心のこり」
9位 かまやつひろし:「我が良き友よ」
10位 山口百恵:「冬の色」
11位 桜田淳子:「はじめての出来事」
12位 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド:「スモーキン・ブギ」
13位 バンバン:「『いちご白書』をもう一度」
238: ネット住民の声
伝説だったのかよ
239: ネット住民の声
細川たかしが親指みたいになっとる…
240: ネット住民の声
>>217
山田は性格がクセ強らしいね
とにかく天狗で俺が俺がって感じ
腕っぷしに自信があってオラついてたって
241: ネット住民の声
山田隆夫は若い頃から不動産投資してるんだよな。
まるで、お前らじゃん。
242: ネット住民の声
あのねのねと沢田聖子が観たい
243: ネット住民の声
asmiに何か物凄く懐かしさを感じる。
244: ネット住民の声
熱いコーヒー飲みませんか
245: ネット住民の声
>>237
それ以外にも財津和夫のサボテンの花、キャンディーズの年下の男の子、中村雅俊の俺たちの旅
森進一襟裳岬、五木ひろし千曲川、野口五郎私鉄沿線、クールファイブ中の島ブルース
敏いとうとハッピーアンドブルーわたし祈ってます、甲斐バンド裏切りの街角、八代亜紀おんなの夢
西川峰子あなたにあげる、郷ひろみ誘われてフラメンコ、太田裕美雨だれ、岩崎宏美デュエット
とか誰でも歌える名曲がいくらでもあるな
246: ネット住民の声
>>214-215
桜田淳子は壺でしくじって引っ込んだけど、その頃には既にアイドル歌手から女優にシフト済みで成功してたよ
それにアイドル時代も映画とドラマに結構主演・準主演してた(山口百恵ほどヒットしなかったけど)
アイドル末期に舞台で長谷川一夫の相手役・ミュージカル「アニーよ銃を取れ」主演で評価されて女優へシフトしていったんだけど
そこまでは紅白はずっと出てたから大人路線へのイメチェン失敗というのも違う
247: ネット住民の声
ずうとるびは確か純烈が成功したのを見て復活してスーパー銭湯出るイベントやったんだよなw
248: ネット住民の声
当時のライブはめちゃくちゃカッコいい
全員しっかり演奏もしてるしBCRとかチープトリックみたいな熱狂ぶり
249: ネット住民の声
>>1
SOPHIA、街をやるのか。見なくちゃ。
250: ネット住民の声
キャンディーズとずうとるびを知ってるのは昭和40年代生まれがギリだな。
251: ネット住民の声
>>222
猫かもしれないしたぬきかもしれないしきつねかもしれない
それが江藤君クオリティ
252: ネット住民の声
「寺内貫太郎一家」のスピンアウト作品で悠木千帆(樹木希林)が主役のドラマ「ばあちゃんの星」に揃って出ていた
どっかサブスクでやんないかな
それとは全然関係ないけどスピンアウトといえばSOAPのスピンアウトBENSONも観たい
253: ネット住民の声
>>38
文化放送で夜にやってた外国人タレント呼んで他愛ないトークする番組やっててわりとよく聴いてた
254: ネット住民の声
ずうとるび派とフィンガーファイブ派に分かれてたよな、当時は
255: ネット住民の声
池田だってオリジナルメンバーだろうに
256: ネット住民の声
>>84
そもそもビジュアル系?
257: ネット住民の声
>>255
池田は山田が抜けた後加入だからオリジナルじゃない
258: ネット住民の声
>>199
ちびっ子大喜利
近所のおばあちゃんがやってる店でこっそり売ってもらってた月曜発売のジャンプ読みながら笑点観るのは至福の時間だった
259: ネット住民の声
フォーリーブスじゃないのかよ(´・ω・`)
260: ネット住民の声
みかん色の恋はかなりいい曲
261: ネット住民の声
男闘呼組じゃないのかよ
262: ネット住民の声
今村の息子は元ジャニーズ
だからジャニーズの被害者は嘘つき
263: ネット住民の声
SOPHIAの松岡が好きだった
ひまわり EarlySummerRain 街 LittleCloud ごきげん鳥 黒いブーツはカラオケで歌う
初期はいい曲多かったのに